2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 ashizuka 断熱 エアコンを快適に使用できる建物 前回に引き続きエアコンの使用について書かせて頂きます。 エアコンは使用する建物の性能によって効きが変わるという内容を紹介させて頂きましたが、では実際に建物の断熱性・気密性が良くなると、どのような室内環境になるのかを説明さ […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 ashizuka ライフスタイル エアコンは不快? 5月も後半になり、だいぶ気温も上がってきて完全に初夏の陽気ですね。 エアコン(冷房)をつけるには未だ早いかなぁと思ったりもしますが、暑い時はボチボチつけてもいい時期になってきました。 そのエアコンですが、人によっては、あ […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 ashizuka DIY 木部のメンテナンス 植物のグリーンが爽やかな季節ですね。 1年を通して今ぐらい(4月、5月)か秋ごろ(10月、11月)が気候も良く過ごしやすい時期ではないでしょうか。 こういう時期にやっておきたい事の1つとしまして、木部(外装)のメンテナン […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 ashizuka 注文住宅を建てるとき あしづかホームの坪単価 前回からの話の流れで、今回は“あしづかホームの坪単価”という内容を書かせて頂きます。 あしづかホームでお家づくりされる場合は注文住宅になりまして、構造、デザイン、材料の何れも標準仕様というものがございませんので、お客様に […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 ashizuka 注文住宅を建てるとき 建物の坪単価 もうすぐGWを控え、既に梅雨のような天気になってきておりますが、今年はどのような天候になっていくのでしょうか? さて、今回のテーマですが、“建物の坪単価”について書かせて頂きます。 お家を検討中のお客様から、よくある質問 […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 ashizuka 断熱 断熱等級は誰のために? 前回の断熱等級について書かせて頂く際に、間違った内容を書いてはいけませんのでネットで色々と調べていたら、国土交通省のホームページに断熱等級を創設するためのプロセスが議事録として公開されておりました。 一応、最近のものは目 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 ashizuka 断熱 断熱等級が増える? 現在の日本では、断熱性能と気密性能におきまして義務とされる法的な基準が無いのは皆様ご存じでしょうか? 一応、G7に加わるような先進国が2022年の時点で住宅の省エネに係わる義務基準が定められていない事は普通であれば結構な […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 ashizuka 換気 高気密高断熱住宅ならば良い換気システムを! 桜の季節になり外でも過ごしやすくなってきましたね。しかし、花粉や黄砂の飛散も多い時期でありますので花粉症でつらい方や、車の汚れでガッカリされている方も多いと思われますが、せめてお家の中ではストレスなく過ごしたいものですね […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 ashizuka 換気 換気システムと空調 続き 前回の続きで「換気システムと空調」についてです。 今回は、どのような機器や仕様が理想なのかを書かせて頂きます。 先ず、本題の前に確認しておきたいのですが、換気システムや空調といったものは、それらの機器のポテンシャルだけで […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 ashizuka 換気 換気システムと空調 数日前は春を通り越しそうな勢いの暖かさでしたが、又、季節が逆戻りしてますね。 さて、今回は最近の新規のお客様から質問が多い「換気システムと空調」について書かせて頂きます。 ほんの数年前までは新規のお客様から、この件に関し […]