2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 ashizuka パッシブハウス パッシブ設計とパッシブハウス 2月に入りましたが、冬本番といった感じで寒い日が続きますね。 最近、エンドユーザーの方と話していると“パッシブハウス”という言葉をお聴きする回数が以前より増えたと思います。 それは、社会全体的に少しずつ省エネ住宅に対する […]
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 ashizuka パッシブハウス 余計なことをする必要がない 最近、お客様より良く聞かれることの一つとしまして「エアコンの方式」についてです。 どういう内容かといいますと、エアコン1台でお家を暖めたり冷やしたりするには“床下エアコン”や“小屋裏エアコン”といった方式でないと出来ない […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 ashizuka 高気密高断熱 忖度が多すぎる? 12月となり「エコハウスを少し語る」も4年目に入りました。また、今年も残すところわずかになり1年の経過の早さを感じます。 さて、現在、世界中で気候変動対策について様々な取り組みが進められている中、日本でも少しずつではござ […]
2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 ashizuka 高気密高断熱 性能の差は中間期でもよく判る ほんの数日まで、今年は10月に入っても暑いという話をしていたのですが、ここ数日を境に一気に冷えてきましたね。 既に暖房をつけて生活せれているご家庭も多いのかと思いますが、建物性能によってそのあたりの感覚は全然変わると思わ […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 ashizuka 高気密高断熱 中間期の住まい方 昨日から急に気温が下がってきましたが、今年の10月前半は暑い日が続き冷房の運転を行う日が結構あったのかと思われます。 高気密高断熱住宅の場合は、窓を開けてはいけないと思い込んでおられるケースも度々お聞きするのですが、決し […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 ashizuka ライフスタイル 充実したユーティリティスペース 最近では共働き世帯の増加やウィズコロナという事も関係するかもしれませんが、ライフスタイルの変化に伴って、一昔前に比べると住宅の間取りにおいての考え方に少し違いがでてきております。 その為なのか前回に書かせて頂いた通り住宅 […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 ashizuka 高気密高断熱 年間暖房需要30kwh/㎡? 前回の続きです。 年間暖房需要・年間冷房需要の下限値をそれぞれ30kwh/㎡以下に...と簡単に書かせて頂きましたが、では、実際にその値とはいかなるものかをもう少し分かりやすく書いていきます。 この値ですが、日本国内で今 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka 高気密高断熱 エコハウスの空調設備 前回は梅雨時期の洗濯物について書かせて頂きましたが、今回は関連する内容でエコハウスの空調設備について書いていきたいと思います。 前回同様に内容としましては エコハウス=高気密高断熱 であるというのが前提ですので宜しくお願 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka 高気密高断熱 梅雨時期の洗濯物 現在、梅雨の真っただ中だと思いますが、意外と降ったり降らなかったりと、今年は不安定ですね。 気温に関しては6月に入ってから徐々にギアチェンジした感じで、日中はかなり暑い日もでてきました。 気温が上がることで比例して上がっ […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka 高気密高断熱 断熱気密は最優先でお願います 前回のお話の流れで、もう少し断熱気密の事を書かせて頂きます。 最近では一般のエンドユーザー様でも断熱気密に関してかなり興味を持たれて、実際に自身のお家を建てる際にどれ位の性能が良いのだろうか?と考える方も増えていると思い […]