2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 ashizuka 3階建エコハウス 3階建てのエコハウス 続き 今年は各地で早々に桜が満開になっています。やはり、地球温暖化が進んでいるのですかね?地球温暖化の影響が本当に深刻であるのならば、日本の住宅における省エネ基準づくりは本当に今のままのテンポで良いのでしょうか?課題山積のよう […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ashizuka 断熱 窓リフォームは有効か? もう、既に2月末です。本当に2月はあっという間に過ぎていきますね。 さて、今回は前回からの流れで、断熱・気密性能が足りていない建物でありがちなことを書いていきます。 前回にも書いておりますが、エネルギー料金高騰によって、 […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 ashizuka 窓 窓の性能 前回に引き続き窓のことを書いていきます。 窓の性能が悪いと、良い事は何一つ無いように思います。では、どんな事が考えられるかと言いますと、「暑い寒いの問題」、「騒音の問題」、「躯体への耐久性の問題」...というふうに生活や […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 ashizuka 窓 日本の窓 今回は窓について書かせて頂きます。 以前からお伝えしておりますように、日本の建物は他の先進国と比べると全体的に性能が非常に劣っております。 建物に使用される部材も同様で、窓や玄関ドアといった開口部につきましては、その国の […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 ashizuka ライフスタイル 日射遮蔽(アウターシェード) 気付けばお盆も明けて秋へと向かっておりますが、まだまだ残暑が厳しいですね。 やっぱり私が子供の時から思うと、随分と夏は過ごしにくくなっているように感じます。 太陽の日差しもきついですし、お家の中は冷房が無いと過ごせません […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 ashizuka 断熱 高気密高断熱住宅の構造見学会で確認したいこと 今回は前回に続く内容ですが、実際に現場での構造見学会に参加した際、確認したい箇所は“どういうところなのか?”をまとめてみます。 先ずは、その建物が高気密高断熱住宅(エコハウス)であるという事を前提で書かせて頂きますが、そ […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 ashizuka パッシブハウス 改めて吹抜けは有効 前回に続き、先日、宇治田原パッシブハウスを訪問した時に感じたことを書かせて頂きます。 宇治田原パッシブハウスにはリビングの南側に吹抜けがありまして比較的大きなFIX窓が設置されています。 南側に障害物が無い立地ではありま […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 ashizuka 窓 色々ある窓の開き方(スウェーデンウィンドウ) 前回、秋の窓開閉について書かせて頂きましたが、今回はそれに関連する事を書かせて頂きます。 あしづかホームの建築するエコハウスで使用する窓はトリプルガラスのものになります。トリプルガラスの窓といいましても様々なタイプがござ […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 ashizuka 窓 準防火地域の窓 人口の多い都会は住居などの建物も当然多く密集する為、延焼を防ぐ目的で防火地域、準防火地域といった一定の防火性が建物に求められるエリアがあります。 その際に窓や玄関ドアといった外に接する開口部は、国交省の定めた防火認定を取 […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 ashizuka 窓 トリプルガラス窓のメリット 今回はトリプルガラス窓のメリットについてお話しさせて頂きます。 前回に、早く“トリプルガラスの樹脂や木製枠の窓が普通の窓”となるようにといった内容を書かせて頂きましたが、では具体的に何が良いのか? 先ず1つ目は、当然です […]