2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスの断熱工事 9月に入って少し暑さは和らぎましたが、まだまだ真夏の気候ですね。 さて、今回はパッシブハウスの断熱工事ついて書かせて頂きます。 といいましても、あしづかホームでは、普段、建築させて頂くパッシブハウス以外のエコハウスも断熱 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスの考え方 前回に引き続いてパッシブハウスのことを書かせて頂きます。 画像の模型写真は、以前(計画段階)に作製したもので、実際の建物とは形状が異なりますが、これから建築するパッシブハウスが完成すると、2棟が並ぶ姿は概ねこのような感じ […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスを建てさせていただきます ようやく近畿地方も梅雨となりました。週間予報は雨マークだらけで工事の予定が組みにくいので、この時期は本当に苦労します。 さて、その近畿地方ですが、現在、どれぐらいのパッシブハウスが出来ているかご存じですか? 実は、この1 […]
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスご存じですか? ぼちぼちと梅雨が近づいてまいりました。しばらく鬱陶しい時期にはなりそうですね。 さて、今回はパッシブハウスの事を書かせて頂きます。 あしづかホームでは、パッシブハウス認定を受けた建物を過去に2棟建てさせて頂きました。 そ […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスオープンウィークス2024 今年もこの時期がやってまいりました。昨年に引き続き2月は“パッシブハウスオープンウィークス2024”という全国のパッシブハウスがご覧いただけるイベントがございます。 日本全国で、ドイツのパッシブハウス研究所の認定を受けた […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 ashizuka パッシブハウス 温熱環境はシミュレーションが必要 今季は暖冬という事で雪を見ることが無いのかな?と思っていましたら先週は寒波が来ましたね。 あしづかホームのある大津市南部でも量こそは少ないですが積雪がありました。滋賀県は南北に長いため、同じ県内であっても積雪量はかなり変 […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 ashizuka パッシブハウス 改めて耐震性とパッシブハウスの考えが重要 気付けば1月も後半になってしまいました。能登半島地震の被害状況が連日報道されており、改めて本当に地震の怖さを思い知らされており、住宅づくりを職業としている者からすると、本当に色々と考えさせられる事が多いです。 今回の地震 […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 ashizuka パッシブハウス 高気密高断熱住宅の見極め 理想を言えば 前回、前々回は、“高気密高断熱住宅”の見極め方の最低条件を2つ紹介させて頂きました。 紹介しました条件は、あくまでも最低限であり、他にも沢山の見極めポイントがございます。 というか、気密測定を行う事と、UA値を計算する事 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 ashizuka YouTube YouTubeでお伝えしたいこと 3月に入って、暖かい日が続き、すでに春のような気候ですね。 さて、あしづかホームでは、先週にYouTubeチャンネルを開設させて頂きました。 チャンネル名は、現在、あしづかホームで行っている事業そのままで「カフェと雑貨と […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスの暮らし 先日は、宇治田原パッシブハウスの見学会(入居歴3年)をさせていただきました。 寒いだろうと想定して決めた日程でしたが、なんとその日は季節外れの最高気温14℃という暖かさで思いっきり期待を裏切られました。 室内は、もちろん […]