断熱
気密測定器「Dolphin2 Air」
前回の続きで、気密測定器について書かせて頂きます。 “新たな機械”を試す事ができたのは、つい最近でいつも通り断熱・気密の施工が出来た段階で行いました。 その機械は、「Dolphin2 Air」という機種で、通常よく見かけ …
断熱気密は最優先でお願います
前回のお話の流れで、もう少し断熱気密の事を書かせて頂きます。 最近では一般のエンドユーザー様でも断熱気密に関してかなり興味を持たれて、実際に自身のお家を建てる際にどれ位の性能が良いのだろうか?と考える方も増えていると思い …
断熱気密はコツコツやるしかない
2月に入りましたが、1月程の寒さは無くなった感じがします。しかし、又、いつ寒波が来るか分かりませんので油断はできませんね。 さて、エコハウス(高気密高断熱住宅)を建てるうえで絶対的に優先順位1位の工事が断熱 …
断熱気密の弱点 その2
前回からの続きで、高性能なエコハウスでの弱点になりえる箇所を紹介させて頂きます。 ご存じの方も多いと思いますが、住宅の換気システムには第1種と第3種のいずれかが主に使用されます。 どちらを使用するかは、立地条件や建物の使 …
細部にも気を使いたい断熱と気密の施工
気温と湿度がだいぶ下がるようになってきましたね。 これから少しずつ日を追うごとに更に下がっていくのでしょう。これからの時期は高気密高断熱のエコハウスが真価を発揮していく季節でもあります。そのエコハウスもスペック通りの快適 …
やっぱり断熱と気密が重要
今年も残すところあと2か月という事で、あっという間に年末に近づいてきましたね。 仕事がら当たり前ですが、毎日家づくりの事を考えるのですが、「換気の機械はどれが良い?」とか「窓ガラスのガスの種類は何が良い?」とか「日射遮蔽 …
見えないところが大事です
家づくりの中での興味を持つ箇所は人それぞれです。ただし、人々の多くは見えるところには意識がありますが、完成して最終的に見えなくなる所にはあまり興味無いようです。 そこは、“業者側がしっかりやってくれているだろう”とか“素 …