エネルギー
梅雨に入り難しい時期
2020年6月11日 エネルギーコンセプトハウス全館空調建物性能
関西も昨日から梅雨に入りましたね。 前回の内容で温度・湿度が上がりエアコンが必要になってきた旨をお伝えしておりましたが、曇りや雨の日は気温だけで判断すると、エアコンが本当に必要なのか?という日もでてきます。 しかし、エア …
温度・湿度上がってきました
6月に入って温度・湿度が上がってきましたね。 先週までは気温は30度まで上がることは無く、湿度も晴れの昼間は40%台だったのですが、今週に入り気温30度を超え、湿度も50%後半へと上昇しました。 何となく夏へ変わった感が …
住宅だけでは勿体ない高気密高断熱の技術
前回は、あしづかホームの社屋について書かせて頂きました。 その中で、商業施設こそ高性能することが良いという内容でしたが、では具体出来に電気代にあらわすとどのような感じなのかご紹介します。 今年(2020年)1月から4月の …
商業施設こそ高性能にするべき
2020年4月16日 エネルギー建物性能換気設備高気密高断熱
またまた続きで今回は社屋を5年間使用してみて、色々と思う事を書かせて頂きます。 先ず、社屋の建物仕様ですが構造や断熱構成、窓は殆どコンセプトハウス同様です。 異なるのは換気設備で、社屋は第3種のダクト式を採用しました。機 …
「本気のエコハウス」が完成するまで疑問ばかり?
2020年3月31日 エネルギーコンセプトハウスプラスエナジーハウス全館空調建物性能換気設備高気密高断熱
あしづかホームの社屋とコンセプトハウスを「本気のエコハウス」として完成に至った当時の事を振り返ります。 以前にもここで書かせて頂いてる内容もあると思いますが、今回はコンセプトハウスの事から書いていきます。 先ずはコンセプ …
差別化とは?
差別化という言葉がありますが、省エネ建築やエコハウスを建てる会社の場合は、それにあてはまるのでしょうか?まぁまぁな疑問です。 と、いいますのも、ここ数年、同業者さんや建材メーカーさんなどから「あしづかホームは差別化が出来 …
エネルギー大事にしたい
2019年9月27日 エネルギー
前回からのながれで、もう少しエネルギーの事をみていきます。 昨日(9/26)放送のNHKクローズアップ現代でも地球温暖化の内容をされてましたが、本当に深刻な問題なのだと改めて感じました。番組中、今後の10年で未来が決まる …
インフラは今のままで大丈夫か?
先日、関東を襲った台風15号の被害は甚大で今なお不自由な生活を強いられている方は多数おられ心痛みます。昨年も関西で同じような事が起こり、ここ数年で災害の規模が今までの感覚とは違ってきているのを本当に感じております。 そし …